[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日現在。山陽電車が完成すれば11編成58両になります。
現在所有車両がちょうど300両なので約6分の1が私鉄車両ということになりますね。
一番多いのは通勤型の14編成87両です。
・・・たぶん今回の新規導入で年内の新車はないはずです。
それでは紹介します。阪神9300系(新仕様)です!
下にチラッと見るケースの中身は・・・?まぁここの方なら予想できそうですけど。
GMの8両用ケース。いろんな車種が予想できそうですけどね・・・。
気になる方は続きへ。
もう1箱は・・・
「しましま快急」あるいは「Tigers Express」こと阪神1000系6両セットです!
これが「今年最後の打ち上げ花火」の意味です。ちなみに9300系より高くついたのは内緒です。
いつ買うかずっと考えてたんですけどどうせなら同時導入してやれってことで今回購入しました。
・・・新品12両、それもGM完成品でなんてもう2度とやりたくないですね(笑)
12両一気は定価では手が届きません・・・。
ケース開けます。
まず9300系から。鮮やかな車体です。ランナーパーツは3個。
続いて1000系。こちらは実車どおりのまぶしい車体です。
阪神電車は明るい色が多いので良いですね~。
こちらはランナーパーツが4個。余った列車選別装置は9000系に使わせてもらいます・・・。
両方とも2000年代、それもIGBTインバータを載せた最新車両ですが大きく性格が違いますよね。
9300系は対山陽を考えられて造られた当たり障りのないいかにも阪神電車らしい正統進化系、1000系は対近鉄を考えて造られた「ヨソイキ・モード」な全く新しい性格の電車です。
ま・・・両方ともいい電車ってことで。
ライト見てみましょう。
9300系。写真で見る感じは結構いい加減な模型かなぁと思いましたが実物を見るにあのめんどくさい(イラスト的な意味で)前面ブラックフェイスもしっかり再現されててそんな印象はなくなりました。
こちらは1000系。増結編成が半年前以上から居るのでまぁどんなもんかは分かってますけどね。
右側のスタイル(1250)は初登場!
サイドビューどうぞ。まずは9300系から。
梅田方先頭車9503。
9303。車番印刷済みは助かります。
動力車9403。
9404。
9304。
山陽姫路方先頭車9504。
9303・9404・9304には申し訳程度にクロスシートパーツも入ってます。
・・・中央ドア部にも背もたれあるんですけどね。
ステッカーは3枚。あざーっす!
これで行先ステッカーには困らないです。
続いて1000系。
※9300系とは逆方向です。(ケース通り並べるから・・・)
近鉄奈良方先頭車・1200。
動力車・1000。
10連運転を考えての動力車位置ですかねぇ。床下替えて1100と取り替えるかなぁ。
1100。
1300。
阪神では初?の中間T車です。
1050。
三宮方先頭車1250。
こんな風景も再現できるように・・・?
この際言っておきますが増結2連を買ったわけは9000系の相手以外にブツ6狙いだったりします・・・。
1505の幕は臨特/甲子園ですしね!
おまけです。
9300系の編成全景。
1000系の編成全景。
折角の8両ケースなので1505Fを一緒に入れときました。
同じ色で8両揃うと壮観ですねぇ。
他形式とのコラボとかはまた整備が終わってから・・・。
1000系の方が作業工数が少ない分先に出て来れそうです。
編成は・・・目撃回数も結構ある1206Fが有力ですね。
製品の出来としては地元民でもないのであんまり実車を見る機会がないんですが両形式とも良く出来てると思います。後はちょっといじればもっとカッコ良くなるかなぁと。
では。失礼いたします。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。