忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。いつのまにか460000Hitを越えてました。管理人です。

皆様ありがとうございます。

今日は久々にHPを更新しておきました。
久々の更新でここ最近落成した車両の個別ページをUPしておきました。

基本的に過去の撮影記の写真を使うことはないんですが個人的に最近新幹線が熱いので!

500系がカッコ良過ぎたせいで不憫な目にあっているN700系も是非とも応援したい新型車両の一つです。
そういえばここ最近でN700Aの第1編成が搬入されているらしいですね。
ロゴか何かが付いているようで目隠しがされています。

見た目はほぼN700系ですのであんまり新鮮味はないかな・・・。

今日はこんなものを使ってみました。

s-iIMG_1822.jpg
富士川車両工業製の足元表記インレタです!
JR西日本のアーバンネットワーク区間でおなじみのあの足元表示です。

s-iIMG_1821.jpg
とりあえずホーム1面分に貼ってみました。おお!いいじゃないですか!

s-iIMG_1820.jpg
221系と。うん、JR西日本の駅って感じがする!!

このインレタは写真の△以外にも通勤型電車用の○と今は残っている駅が少ない黄色↑(113系用)、黄色○(117系用)がラインナップされています。
117系のはどういうわけかまだ三ノ宮のホームに残ってましたね。

これには便利なセットもあって△と○の表記とホーム表記シール(優先席や女性専用車、さらには車掌用停車位置目標まで・・・)が揃ったセットがあってそれも購入したんですが○のインレタが全然貼れませんでした・・・。

また○の単品を買ってこようと思います。

では。失礼いたします。

拍手[3回]

PR
こんばんは。何か5日も更新が開くと久々な気がする管理人です。

更新できなくてすいません・・・。

そういえば今日207系がDE10に牽かれて川崎重工へ入場したようで。
朝DE10に牽引された様子を鷹取で目撃しました。

Twitterでは側面の修理と聞きましたが・・・果たして?

昨日は選考のため東京へ行っていました。

s-iIMG_1805.jpg
往路の京急線内は京成3050形のエアポート快特!
品川で普通/高砂に表示が変わるのですが種別灯を消して「普通」表示にするのは3050形にはあんまり似合いませんねー。

s-iIMG_1807.jpg
こんなのにも出会えました!!京急2100形2157編成「ブルースカイトレイン」!!
爽やかな濃い青色の車体がいいですねー。
オリジナル同様窓周りにクリーム帯をあしらってもいいのではと思いますが。

で・・・選考を終えてダッシュで空港へ戻ってきてみると・・・

s-iIMG_1816.jpg
えっ!?神戸行き欠航!?
スカイマークが代替として新幹線に乗るための費用を出してくれたので(まぁこれは約款で決められているので当然の権利です)品川まで京急で戻って品川から「のぞみ」で新大阪まで!

N700系は2回目の乗車になるのですがやはりいいですね!
JR東海が作り上げてきた堅実な良さを感じ取れます。

で・・・新大阪から新快速に乗って(225系が来た!!)三ノ宮まで乗って車を取りに戻るため三ノ宮からポートライナーで神戸空港へ。

s-iIMG_1818.jpg
19時半着に神戸空港着の予定が着いたのは22時半・・・空港のこんな風景って珍しくないですか?

で、そこから車で約1時間半かかって家へ帰りました。日付の変わる手前くらいです。

まぁこんなアクシデントがありましたがでも新幹線に乗れたんで儲けっちゃ儲けかな。

・・・新幹線といえば。

今回東京に行って初めてポスターを見て思わず感極まりそうになったものがありました。
すごく心が震えたというか感動したといいますか。


それがこの動画の企画、「JR東日本 新幹線YEAR2012」!!
列車と一緒に記念撮影した写真をお持ちの方はここを見られている方ならいると思います。
自分も381系「スーパーくろしお」(旧カラー)と一緒に撮った幼い頃の写真がありますね。

幼い頃から今に至るまで・・・いや、ずっと列車は多くの人々の夢、希望、人生の門出、人生の節目、人生の様々な場面を見守ってくれているんだなといろんな人と新幹線が写った写真を使ったポスターを見ながらそう思いました。

人に思い出を提供できるような存在・・・新幹線や特急列車はそういう存在であって欲しいですね。
今度・・・白浜行ったら287系と一枚撮ろうかな。「専門学校で出会った素晴らしい友人たちとの旅行」って事で。
ちなみにここでは書いていなかったと思いますが友人たちとの白浜行きを計画中です。

ホームに行けばいつもそこにはこの時代を一緒に駆け抜けてくれる列車が待っています。
その一枚は・・・いつかきっと、人生の思い出になる。

おまけ。


メイン駅のホーム工事に取りかかるようですよ?

では。失礼いたします。


拍手[0回]

こんにちは。今日はバイトがないので今から更新する管理人です。

7月ですねー。これで2012年も半分終わったわけですよ。

いろいろありましたねぇ・・・はい。

今日は7月初の車両が入線したので紹介です。

本当は金曜日買うつもりだったんですが誕生日割引を使えるのが今日からだったので。

買ったのはKATOの噂の新製品、111系湘南色です!

s-iIMG_1767.jpg
予約+誕生日割引で約35%引きで購入。
KATOの最新製品を4両7000円台で買えるとは相変わらずKATO製品の安さを感じます。

箱に誤植が堂々と出ているのはご愛嬌・・・これじゃ1両だけ旧型国電になっちゃいますよ(笑)

それでは続きへ。

拍手[4回]

こんばんは。明日か来週の月曜日にKATOの111系を導入予定の管理人です。

うちでは4両セットをうちにいる3両と組ませ7両を組成、網干区で本線快速として活躍していたK編成に仕立てる予定です。

まぁその辺の詳細は111系導入後に書きたいなと思います。

今日はやっとこさ225-5000系が出場したので紹介します。

買ったのは3月でしたっけ・・・かれこれ3ヶ月も経ってようやくの出場です。

s-iIMG_1730.jpg
TN化が面倒だったんですよね・・・終わると一気に進みましたが。

それでは続きへ。


拍手[2回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]